マンションが売れないのはなぜ?マンションが売れない原因と対策
転職や転勤など生活環境の変化によって、マンションを売りたいと思う方も多いでしょう。しかし、すぐに売れるわけではありません。なかなか売れない場合が多いのです。では、どのようにして売るのか、売れるまでの期間はどれくらいかかるのか、売れない原因と売れない場合の対処法についてこの記事で解説します。
そもそもマンション売却にどれくらい時間がかかるの?
マンションを売却するには、不動産会社に依頼するのが一般的です。不動産会社が決まったら「媒介契約」をします。この契約は売主と不動産会社との間で交わすもので、期限は3か月と定められています。期間中に売れない場合は、もう一度条件や価格の見直しをして再度マンションを売りに出すという方がほとんどです。だいたい3か月から半年くらいは時間がかかるでしょう。
売却が決まり「売買契約」から引き渡しをするまでは、1か月程度が必要です。売主や不動産会社などの事情によって、売却期間は異なるでしょう。また、6か月を過ぎると売却することが難しくなるため、注意しましょう。
なかなか売れない!その原因・理由とは
思ったようにマンションが売れず、困ってしまう方もいるでしょう。売れない原因・理由は必ずあります。
原因・理由がわかれば対処の仕方も違ってきます。ここではなぜマンションが売れないのか、根本的な原因と理由を考えてみましょう。
売り出し価格が高い
価格が安いと売れる傾向にあります。特に同じような間取り、築年数もあまり変わらないとなればなおさらです。価格をみて購入を決める方が多いのが実状です。売却で利益を得ようと価格を高く設定することも大事ですが、相場より売り出し価格が高いと売れない原因となります。
売却物件が多い
売却したいマンション周辺や同じマンション内に売り出しをしている物件があると比較されてしまい、売れにくくなります。間取りや設備が同じマンションであれば、価格の安い物件から売れるのは当然です。また、角部屋や高層階、部屋の向きなども重要です。
売り出すタイミングが悪い
売り出すタイミングが悪いと、物件情報すら見てもらえない可能性があります。市場が動いていない時期の売り出しは厳しいでしょう。購入希望者の需要に合わせたタイミングで、売り出すことを検討しましょう。
不動産会社選び
不動産会社に依頼して売却するわけですが、不動産会社選びに失敗すると売却できなくなってしまいます。不動産会社が売却したいマンションをうまくアピールできていない、宣伝していないとなれば購入したい方に情報が届いていないことになります。売り出し広告が内覧申し込みの決め手になる場合もあるでしょう。また、価格相場の読み間違いでマンションの条件や価格設定が悪いこともあります。さらに、特別な理由がない限り、不動産会社は高く売れる物件を優先するでしょう。半年以上マンションが売れない場合は優先順位が低い可能性があります。しかし、売れないのは不動産会社にも原因があるでしょう。
部屋の状態が悪い
内覧をしたときに部屋が散らかっていたり、汚れていたりすると売却は困難になります。マンションを購入する方は、内覧時に買うかどうかの判断をするためです。部屋の状態が悪いと、ほかの見えないところの破損や欠陥などあるのではないかと疑われても仕方ありません。また、内覧時の売主の対応が悪いと物件の印象も悪くなります。
早く手放したいのに…。売れないときの対処法
売れない原因がいくつかわかりました。どんな原因や理由でも売れる可能性はあります。ここからは原因の対処法について解説します。
売り出し価格が高い場合
マンションの売り出し価格が高く売れない原因となっているのであれば、もう一度マンション近隣の相場を調べてみるのもよいでしょう。また、高いからと言って安易に値下げをしても売れるわけではありません。条件の見直しをするもの大切なことです。相場を知ってから価格や条件を検討して値下げすることをおすすめします。
売却物件が多い場合
同じマンションに売却物件があったりすると、比較されてしまったり価格競争が起こったりする場合があります。売却の時期をずらす余裕がある場合は、ほかの物件が売れるのを待つか間隔をあけて売りに出すことを検討してみてください。
売り出すタイミングが悪い場合
マンションにも売れやすい時期があります。市場が活発に動く時期に売り出すと早期売却につながります。1月、2月、9月のタイミングが中古マンションの売れやすい時期です。売却するのも値下げをするのも同じタイミングで行うと良いでしょう。
不動産会社選び
不動産会社が物件を積極的に売り出してくれないのであれば、「媒介契約」の内容を再度確認して見直すことも考えてみてください。「一般媒介契約」は複数社と契約できて便利ですが売主に活動報告する義務がないため、売却活動していない可能性もあります。不動産会社の宣伝は売却するうえで重要です。
部屋の状態が悪い場合
内覧に来た方の印象をよくするため、部屋は整理整頓し掃除をしましょう。掃除しても汚れが取れないという場合は業者に依頼することをおすすめします。掃除のプロにお願いすることで部屋の印象もよくなります。
まとめ
マンションが売れない原因とその対処法についてご紹介しました。売れないことには原因が必ずあります。原因を見つけて検討し、改善することで売却できる可能性が高まります。不動産会社選びも重要となるため、売れないのであれば変更してみるのも良いでしょう。マンションの売却をお考えの方はこの記事を参考にしてみてください。